課題が増えた日曜日
今日は早番のソフトで入っていたのですが、午前中は館の研修に参加していました。
所属する百貨店のルールやハウスカードの説明をして頂き、
最後に確認テストがありました。
お昼までノンストップでの研修だったので、
少し疲れました(笑)
その後はお昼の休憩に行き、
戻ってからお店に立ちました。
今日は、昨日の反省を踏まえた上で、
出来るだけフリーのお客さまに声をかけて、
店内に滞在していただく!っていう目標でやっていました。
ところが、ここでまた新たな問題が…。
色んなお客さまに声をかけるばっかりに、
応対自体が行き届かなくなってしまうってことです。
こんな事考えなくても分かるハズなんですけど(笑)、
「声をかけていこう!」ってのを目標にするとダメですね(ΘωΘ;)
「二兎追うものは一兎をも得ず」ってまさにこのことだと思いました((
僕が焦らなくても、ちゃんとフォローに入ってくださる
素晴らしい先輩スタッフがいてくださるのだから、
一旦声をおかけしたお客さまには最後までちゃんと応対しなければ…。
あと、昨日の課題につながりますが、
お客さまだけでなく他のスタッフの応対も含めて
店内の状態を常に把握しておかなければ、
スムーズな応対は難しいなって思いました(;=ω=)
なので、今後の課題としては、
・フリーのお客さまにはなるべく声をかけて店内に長くいていただく!
・一度声をおかけしたお客さまにはちゃんと最後まで応対をする!
・店内の様子を常に把握してスムーズなお声掛けが出来るようにする!
でしょうか。
…驚くほど基本中の基本ですよね(笑)
ですが、百貨店というフィールドの中では、
この基本中の基本に求められるレベルというものも違ってくるかと思います。
このことを常に意識して、次に生かしてよりよくしていきたいと思います!(`・ω・´)
所属する百貨店のルールやハウスカードの説明をして頂き、
最後に確認テストがありました。
お昼までノンストップでの研修だったので、
少し疲れました(笑)
その後はお昼の休憩に行き、
戻ってからお店に立ちました。
今日は、昨日の反省を踏まえた上で、
出来るだけフリーのお客さまに声をかけて、
店内に滞在していただく!っていう目標でやっていました。
ところが、ここでまた新たな問題が…。
色んなお客さまに声をかけるばっかりに、
応対自体が行き届かなくなってしまうってことです。
こんな事考えなくても分かるハズなんですけど(笑)、
「声をかけていこう!」ってのを目標にするとダメですね(ΘωΘ;)
「二兎追うものは一兎をも得ず」ってまさにこのことだと思いました((
僕が焦らなくても、ちゃんとフォローに入ってくださる
素晴らしい先輩スタッフがいてくださるのだから、
一旦声をおかけしたお客さまには最後までちゃんと応対しなければ…。
あと、昨日の課題につながりますが、
お客さまだけでなく他のスタッフの応対も含めて
店内の状態を常に把握しておかなければ、
スムーズな応対は難しいなって思いました(;=ω=)
なので、今後の課題としては、
・フリーのお客さまにはなるべく声をかけて店内に長くいていただく!
・一度声をおかけしたお客さまにはちゃんと最後まで応対をする!
・店内の様子を常に把握してスムーズなお声掛けが出来るようにする!
でしょうか。
…驚くほど基本中の基本ですよね(笑)
ですが、百貨店というフィールドの中では、
この基本中の基本に求められるレベルというものも違ってくるかと思います。
このことを常に意識して、次に生かしてよりよくしていきたいと思います!(`・ω・´)